こんにちは、サンエイ企画 広報部の多田です。
今回は、前回に引き続き、神奈川県厚木市で大型バス〜中型バスの貸切バスの提供をしている株式会社シティアクセス様よりご依頼をいただきました、プロバスケットボールB.LEAGUE B1 所属の横浜ビー・コルセアーズ様のラッピングバス施工事例のご紹介となります。
新デザインコンセプト
デザインコンセプトについては、以下URLの横浜ビー・コルセアーズからのリリースをご確認ください。
https://b-corsairs.com/news/partner_20250904_0
横浜ビー・コルセアーズ様は、言わずと知れた神奈川県横浜市をホームタウンとするプロバスケットボールチームです。今回、遠征や移動に使用されるバスのデザインをリニューアルされるとのこと、その施工をサンエイ企画にて担当させていただきました。
チーム名になっている「コルセア」は英語で「海賊」「海賊船」を意味する言葉だそうです。
今回のデザインをいただいた時、「かっこいい・・・!!!」と思わず感嘆の声が漏れてしまうほど、海賊のモチーフと海賊船のデザインを前面に打ち出したデザインを活かした、まるごとチームカラーの濃紺で包んだ素敵なラッピングバスとなりました^^
このバスが街中を走る姿と、それを目にしたファンの方が歓喜する姿を想像しただけでワクワクしますね!!
ホームゲームでのお披露目は10月11日(土)、横浜国際プールで行われるホーム開幕戦ファイティングイーグルス名古屋戦になるそうです。
試合の詳細はこちらをご確認ください。
https://b-corsairs.com/lp/game_20251011_20251012
今回の施工は8月後半、歴代初の記録にせまる猛暑日記録の中、職人3人で3日間かかる作業となりました。
全面がひとつのデザインとなるよう、窓には特殊な素材を使用
外からは中が見えないですが、窓には「シースルーフィルム」という特殊な素材を使用しており、乗車している人からは外の景色が見えるようになっています。
サンエイ企画は自社に大判印刷の工場を併設、今回のようなラッピングにも対応した溶剤のプリンターを2台備えておりますので、特殊なケースにも対応できます。

気温上昇に伴う車体温度との戦い
施工日は9月初旬に差し掛かっていましたが、都内は過去稀にみる暑さの連続記録のさなかの真夏日。
ラッピングの際には、雨や風の日ですと施工が難しいので今回のように晴れた無風の日が最適なのですが、38度に迫る暑さの中では車体の温度が想像以上に上昇してしまい、職人が
やけどを負ってしまわないよう、日差しを避けるように車体を移動しながらの作業となりました。



3日間に渡った作業を行いまして、デザインを全面に活かした曲線まで美しい仕上がりとなりました。
株式会社シティアクセス相模様、この度は弊社にご依頼いただきありがとうございました!
豊富な経験と実績に裏打ちされたサンエイ企画のラッピング技術
今年で創業51年目(令和7年9月現在)を迎えるサンエイ企画では、多くのカーラッピングの実績がございます。
神奈川フューチャードリームス 様 チーム専用バス ラッピング施工
バスや車のラッピングには、高度な施工技術が求められます。
特に曲面の多い部分は、専門の施工環境と経験豊富な技術者による施工でこそ、気泡や剥がれのない美しい仕上がりが実現します。
バスだけでなく、これからカーラッピングをご検討される方は、まずはお電話かメールにてご相談ください!
経験豊富な担当者が、ひとつひとつ丁寧にご相談をお受けさせていただきます。
車体装飾のことならサンエイ企画におまかせください!
・車の装飾にそこまで費用をかけたくない
・自家用車と社用車と兼用しているが、プライベートで社名は伏せたい
・訪問診療を今後行っていきたいと思っている
・これからキッチンカーで開業する予定がある
・愛車を他にはないものにしたい!
こんな方はいらっしゃいませんか?
ひとつでも当てはまる方、また少しでも気になった方はぜひ弊社までご相談ください。
かっこいい仕上がりにしたいけれど、デザインが用意できない…。
はい、大丈夫です!!
サンエイ企画には、社内デザイナーが在中しておりますので
企画からデザイン、施工まで一貫してご相談していただけます。
(別途お見積りとなります)
小さな質問でも構いませんので、まずはサンエイ企画にご連絡ください。
専任の担当者がつき、親身になってご相談をお受けさせていただきます。
【お問い合せ先】
フリーダイヤル:0120-365-009
メール ad@3aaa.co.jp
【Gmailをご使用のかたへ】
Gmailからお問い合わせの場合、弊社サーバーできちんと受信できないことがございます。
Gmailをご使用の方はメールフォーム、もしくはお電話からお問い合わせいただけますようよろしくお願いいたします。
